交 香 感Ⅱについて
交 香 感Ⅱ
―香りと対話する自分または自分を感じる香り
2022年8月、清川泰次記念ギャラリーにて開催した参加者とともに完成していく和の香りのインスタレーションアート「交 香 感」。香りという形のない表現において、その他のアート全般においても、初の試みであったと思います。今回の交香感Ⅱでは、視覚と香り、聴覚と香りの展示も企画しました。いずれの作品も、感じるがままに、思うがままに質問に答えてください。もちろん、香りそれぞれを創る上で、香りのイメージはあります。ただ、それを感じられたから正解ということでもありません。どうしても正解が必要ならば、あなたの感じたことが正解です。 -創香 今井麻美子
形のない香という表現で遊ぶ日本人
仏教伝来とともに伝わった香は平安時代に自ら香りを創り、それを薫き比べて遊ぶ薫物合わせという文化へ昇華します。この当時の人達の面白さは、何かしらの香りを再現するのではなく、香木沈香、白檀に十数種の草花木果のみを使用して自分が感じたことを形のない香りで表現したこと。世界中で香りは創られ、使われていますが、香りで遊ぶという文化は日本独自の独特なもの。ここに日本人の繊細かつ柔軟で自由な精神性が強く感じられるのです。
香りで自由に自由を感じる
様々な環境によって、人の感覚は左右されます。色彩感覚や食の好みのように香りの感じ方も、それを言葉にする表現が異なるのも当然なこと。昔の人のように自由に感じることは、今の時代だからこそ必要ではないかと思います。この展示では、自分が感じることを、枠にはめることなく、自由に感じてください。
創香 今井麻美子 プロフィール
香りを創ることはイメージを五感で感じ表現する一つのアートと考え、2008年より百貨店出展、講座、ニコニコ超会議や向源他、多くのイベントでの香りの演出など、国内外を問わず様々な活動をしている。近年増えているコンサートやイベントなどでの香りの演出の先駆者でもある。また、漫画やゲームの公式グッズの制作やブライアンフェリーの香りなども手掛ける。形のない香りだからこそ出来る新しい香りの表現であり体験する人がいて初めて成立するインスタレーションアート「交香感」を世田谷美術館分館清川泰次記念ギャラリーにて2022年8月に開催するなど、伝統であり日常である和の香りの既存に囚われず、新しい可能性を大きく広げている。
公式サイト https://yurasu-kaori.amebaownd.com/
交 香 感Ⅱ 視覚と聴覚のアーティスト
視覚:寺井 ルイ 理
東京都に生まれる。 11歳より単身渡英。 Central St Martins LONDON WINCHESTER SCHOOL Of ART入学。 FINE ART PAINTING を専攻し卒業。 その後展覧会に絵画作品を発表するかたわら、ロンドンを拠点にアパレルブランドの企画にも携わる。ロンドンのリーディングセレクトショップBrownsではバイヤーとしても活躍。 30歳で帰国。以降、アブストラクトペインティングを中心に作品を発表。 国内外のコレクターに親しまれている。 また、ルイ・ヴィトンをはじめとするブランド・企業とのコラボレーションも展開。 絵画制作だけにとどまらず、様々なディスプレイデザインやブランド・プロダクトディレクションも手掛けている。 アートフェア東京2025年のキュレーションと作品出展。
聴覚:Hello1103
ハローイチイチゼロサン。
Katsuhiro Hitomi (Trackmaker / Engineer)、yukako (VJ / Vocal) による音と映像のユニット。
有機的なデジタルサウンドに潜在意識を具現化するような映像表現を組み合わせて超常的な空間を表出させる。
Website: https://hello1103.com/
X/Twitter https://twitter.com/hello1103tweet/
Instagram https://www.instagram.com/hello1103pictures/
交 香 感Ⅱ-香りと対話する自分または自分を感じる香り
日時:2025/8/26(火)~31(日) 午前10時~午後6時
※8月26日のみ午後2時~午後6時
※入館は午後5時30分まで。最終日は午後4時閉場
場所:世田谷美術館分館
清川泰次記念ギャラリー内区民ギャラリー
Tel.03-3416-1202
www.kiyokawataiji-annex.jp
東京都世田谷区成城2-22-17
最寄駅:小田急線成城学園前駅(南口から徒歩3分)
※来館者用駐車場はございません。お車でのご来館はお控えください。
※生花は飾れません。贈花はご遠慮申し上げます。
0コメント